お洒落な格好してるねって言われました。
その時の格好はジーパン、パーカーにレザージャケット。
そうですかー?って照れながら喜んでた。
普段変な格好してるから、標準に到達しただけだったらしい。
お洒落って難しいなと思った、多賀です。
秋パンが難しかったです・・・。
悔しい・・・。
自分の記憶によると、5級は普通に出来る、4級は頑張ったら出来る。
そんな難易度だったはず・・・。
だから4級を一つクリアするのを目標にしていました。
4級?何をおこがましい事を言ってるんだ!みたいな気持ちに。
久々に屋上に上がりました。
壁がだいぶ変わったのは知ってたのですが、見たのは初めてです。
すっごいエモい感じになっていました。
そして、難易度もえぐかったです。
しかし、この季節の屋上はベラボーに寒いですね!
体が一瞬で冷えてしまうw
4級はおろか5級も出来なくて、心を癒してくれる5級を撮影しました。
これはホールドも持ちやすいし、足も良心的だし、登りやすかったです。
これくらいの傾斜で持ちやすいのが、気持ち良くて好きです。
これは壁を使いやすいので楽でした。
ちょっと狭いので体を折りたたむ感じにするのが気持ち良かったです。
狭いところ登るのが好きです。
ところで今回はずっと左足の指が痛かったです。
爪の内出血が治らないなーと思ってたら、治るのに数ヶ月かかるっぽい。
当たるとピシってして、痛いから困るなぁ。
左足だけ靴が窮屈でしょうがないの、靴が合わない気がする。
今の靴は硬くて伸びないんですよねー。
次に靴を買うときは靴下と柔らかさを意識する!
メインで行くジムは横パンで、横パンは秋パンより難しいと思っていた。
でも、それって勘違いで、秋パンも難しいと思った。
少なくとも、昔(半年以上前だけど)より秋パンは難しくなってると感じた。
同じ系列のジムとして難易度を合わせるようにしたのかな?
自分が下手になっただけの可能性もあるけど、5級は出来たと思うし。
ところで私は応用力みたいなのがないため、一発で登れる事はあまりない。
グレードが低くても、何度も挑戦してやっと登れる、みたいな感じ。
だから壁に慣れてないだけってのもあるかも。
次回はいつ行くかわからないけど、それまでに地力を上げる!
少なくとも5級はさらっと登れるようになりたいから。
お店:B-PUMP TOKYO (秋葉原)
その時の格好はジーパン、パーカーにレザージャケット。
そうですかー?って照れながら喜んでた。
普段変な格好してるから、標準に到達しただけだったらしい。
お洒落って難しいなと思った、多賀です。
秋パンが難しかったです・・・。
悔しい・・・。
今日は4級一つを目標にしよう!— Kei Taga (@kei_taga) 2019年11月15日
自分の記憶によると、5級は普通に出来る、4級は頑張ったら出来る。
そんな難易度だったはず・・・。
だから4級を一つクリアするのを目標にしていました。
4級?何をおこがましい事を言ってるんだ!みたいな気持ちに。
久々に屋上に上がりました。
壁がだいぶ変わったのは知ってたのですが、見たのは初めてです。
すっごいエモい感じになっていました。
そして、難易度もえぐかったです。
しかし、この季節の屋上はベラボーに寒いですね!
体が一瞬で冷えてしまうw
4級はおろか5級も出来なくて、心を癒してくれる5級を撮影しました。
これはホールドも持ちやすいし、足も良心的だし、登りやすかったです。
これくらいの傾斜で持ちやすいのが、気持ち良くて好きです。
これは壁を使いやすいので楽でした。
ちょっと狭いので体を折りたたむ感じにするのが気持ち良かったです。
狭いところ登るのが好きです。
ところで今回はずっと左足の指が痛かったです。
爪の内出血が治らないなーと思ってたら、治るのに数ヶ月かかるっぽい。
当たるとピシってして、痛いから困るなぁ。
左足だけ靴が窮屈でしょうがないの、靴が合わない気がする。
今の靴は硬くて伸びないんですよねー。
次に靴を買うときは靴下と柔らかさを意識する!
メインで行くジムは横パンで、横パンは秋パンより難しいと思っていた。
でも、それって勘違いで、秋パンも難しいと思った。
少なくとも、昔(半年以上前だけど)より秋パンは難しくなってると感じた。
同じ系列のジムとして難易度を合わせるようにしたのかな?
自分が下手になっただけの可能性もあるけど、5級は出来たと思うし。
ところで私は応用力みたいなのがないため、一発で登れる事はあまりない。
グレードが低くても、何度も挑戦してやっと登れる、みたいな感じ。
だから壁に慣れてないだけってのもあるかも。
次回はいつ行くかわからないけど、それまでに地力を上げる!
少なくとも5級はさらっと登れるようになりたいから。
お店:B-PUMP TOKYO (秋葉原)
コメント
コメントを投稿