初めて荻パン行った話

本編がめちゃくちゃ長いので前置きなしと決めた、多賀です。


初めて荻パンに行きました!
お洒落でした。


荻パンって?

横パンの荻窪版です。
私がよく行くボルダリングジムはPUMPというチェーン店です。
それの横浜店だから横パン。
荻パンは荻窪店になります。
他にも秋葉原にある秋パンもあります。

それぞれのジムで特色があるっぽいですが、個人的なイメージだとこんな感じ。
横パン:地域密着型アットホームジム
秋パン:初心者から猛者まで楽しめる色々な壁のあるボルダリングアミューズメント
荻パン:プロもよく練習にくるらしいボルダリング聖地
実際はどうか知りませんけど、人から聞いて持ってた私のイメージです。
違ってても怒らないでください。

家から遠いので行ったことなかったのですが、行ってみたかったのです。
今回、運よく行ける人がいたので行ってみました!

高い・・・



第一印象はお洒落!広い!でした。
ガラス張りになってるし、待ちスペースゆったりしてるし、変な椅子あるし。
この椅子めちゃくちゃ可愛くないですか?
ホールドっぽい椅子でテンション上がっちゃいました。


後、一面が見渡せるのが良いです、解放感がすごくて。
真ん中に壁ありますけど、ドーナツっぽい感じのレイアウトでした。
こんな感じで壁に落書きアートもあるの!
色々とデザインが洗練されてる気がしました。

肝心の登ってみた感想としては、全ての課題の高さが高いです。
ゴールから飛び降りるのに勇気がいるレベルで高い。
せっかくクリアしても飛び降れずに一歩一歩降りました、カッコ悪いですw
高いってことは、私の場合は、それだけで難易度上がると感じました。
だって怖いのです。
正直、7級でも怖い・・・、無理・・・って思いながら登ってました・・・。

課題が難しい



4級がめちゃくちゃ難しいです・・・。
5級はそんなでもないのですが、4級が全然出来ませんでした。
一切の希望がない感じで、スタートから出来ないw
慣れない場所で緊張してたとか、慣れない壁とかいうレベルじゃなかった。

よく考えたら横パンでも1日で4級出来ることないなって思ったけど、少し違う。
横パンでは出来るかも!みたいな希望を感じることはあったし。
一応、この黄緑ホールドのぶどうみたいなのは少し希望がありました。
でも疲れてて無理だったなぁ。

かっこいい壁



四角形の一辺はこんな感じの壁になってました。
他の課題と共有しない、その課題だけの壁!
大会とかの壁みたいで超かっこいいです。
実はこれ見てみたかったんですよねー。

設置してある課題は最低でも2級で完全な高嶺の花でしたw
登ってる人もあまりいませんでした。
せっかく来たしと挑戦してみましたが、全然でしたねw
邪魔なホールドなくて楽かなーとか思ったのですが、そういうレベルじゃなかったです。

プロがいた!

野中生萌選手が練習してました。
私が知ってる数少ないボルダリング選手の一人です。
実物もめっちゃ美人!
何より、筋肉凄かった・・・。
登ってるのを見てたのですが、全然違うんだなーって思いましたね。
体がブレないし。

黙々と登ってて、周囲も別に騒いでなくて、荻パンでは日常なのかな?
ちなみに苦戦してる時に「ガンバー」って言うもんなのかわかりませんでした。
誰も言ってなかったけど。
まぁ、練習してるんだろうし邪魔しちゃダメなんだろうね。

登った課題






いくつか撮影したのですが、そのうちの一つだけ。
他のもYoutubeにあげたので良ければ!

めっちゃ楽しかったです!
たまに普段と違うジムに行くと新鮮で楽しいですね。
沢山記念撮影してしまったw
遠いからあまり行けないけど、もう少し上手くなったら、また行こうと思います!

お店:B-PUMP OGIKUBO (荻窪)

コメント