ボルダリングのヒールの勉強した話

粉チョークを買いました。


Friction Labsというメーカーの結構お高いチョークです。
私は馬を買いましたが、他にゴリラとボクサー(カンガルー?)もあります。
馬が一番さらさらしてて、ボクサーが塊、ゴリラが真ん中な感じらしいです。
見た目ならダントツでゴリラなのですが、さらさらしたいので馬にしました。

前のは貰い物なので、前使ってたブランドを知らないのですが、違いがわからないです。
基本的にチョークって効果わからないです。
ただ気合いを入れる時に手につけてます。

早く違いのわかる男になりたい、多賀です。


ヒールの勉強をしました!
他の人に便乗です。


前まで横パンでは夜にスクールみたいなのがあったのです。
スタッフさんが無料で教えてくれました。
その日ごとにテーマ違って、テーマのことを教えてくれました。
ただ、コロナで人が集まるのはNGになって、最近は全然ないのです。

横パンをホームジムにしたいという人がいたんです。
まだ5級位で、そこまで我流な感じだとか。
我流で5級出来る時点ですごいのですが、知識はあった方がお得です。
ということで、知識としては教えれるから、教えるーってなりました。

ただ多賀先生は知識として知ってるだけで、実現出来るかは別問題なのです・・・。
課題作成も出来ないですしね。
とりあえずテーマだけはしっかり考えて決めました!
テーマは「ヒール」です。
指って強くなるまで時間かかるので、それまでは足や体幹が重要だなーって考えて。
だったらヒールが取っ掛かりとして、一番良いかなーと。

ヒールはやり方は知ってるし、意識するポイントも知ってます。
でも苦手ですw
自分も一緒に復習したいってのもありましたw
人に説明すると理解が深まりますしね。

ジムに着いたらスタッフさんと理解に間違いがないかチェックしました!
間違ったこと教えたら最悪ですからね・・・。
そして課題を作ってもらいました!
自分で課題作ったことないので、ヒールしなくても出来る課題になりそうで。


5級位で作ってもらったら、難しい4級が出てきましたけどねwww
そして多賀先生はクリア出来なかったので、先生の威厳は一瞬でなくなりましたw
ヒールが2回出てくるのですが、ゴール取りがめちゃ怖くて。
まず高度がヤバイのに、手が全く使えなくて、ヒールで体を固定です。
確かにヒール課題だと思いました、流石です。
次は6級で頼む


やっぱりヒール苦手だなぁ。
でもヒール意識して登れたから良かったかなと思いました。
ヒール嫌いなので、他ムーブで出来そうだったら逃げますからね!
難し過ぎて生徒さんがヒールを理解出来たどうかはわかりませんでしたが。
きっと、そのうち、どっかで多分役に立つって信じてますw


おまけ:




めっちゃ苦労した3級です。
傾斜苦手なんです・・・。
やっと出来たと思ったら撮影してなくて。
再クリアしようと思ったら、奇跡の一回だったらしく・・・。
だから再クリアの時は嬉しさでいっぱいでした!

お店:B-PUMP YOKOHAMA (横浜)

コメント