予備のクレカを久々に使おうと思ったら使用期限が過ぎていた。
新しいのが送られて来てないのだ。
期限が切れた時期が、引越しの転送依頼の後の気がする。
困った・・・と思い、電話したら更新されてなかった。
使われてなかったので自動更新しなかったそうだ。
自動更新されないとかあるんだって思った、多賀です。
初めて推理劇に参加しました!
「ペントハウスの女たち」という推理劇に参加しました。
反射してて見えにくいですが笑
職場の人が推理が趣味と言っていて、その時に推理劇というものを知った。
名前のまんまで劇があり、観客への挑戦状みたいな時間があるのです。
そこで推理して犯人や背景を推理する。
簡単に言うと探偵ごっこですね。私は子供の頃から推理小説が大好きです。
だから探偵とか推理って単語に弱い。
リアル脱出ゲームとはまた違う、推理が出来るなんて!
経験してみたくて参加しました。
こちらが会場のステージカフェ下北沢亭。
最初見た時は、こじんまりとした劇場で入るのに勇気が必要だった。
あまり劇場とかライブハウスとか行かないので・・・。
ただ他のお客さんもいて、入りました。
席に座って待ってたら、いきなり劇が始まりました。
今から開始と言わないのね笑
動揺を見せつつ、劇を楽しんでいました。
ネタバレなので詳細は書けないのですが、事件が起きます。
事件現場をチェックしたり、登場人物に質問したりと参加型!
メモ必須ですよ。
そして情報が全て出たら、推理の開始。
観客の皆さんが必死に推理してるのが伝わってきました。
私も必死に推理しました。
そして推理を提出。
答え合わせの劇が始まりました。
私は結構自信がありました。
何冊も推理小説を読んでますしね。
でも100点満点で10点でした・・・涙
解答は納得いったので、私が悪いんですけどね。
全部解けてる人もいて、すごい!!って思いました。
その日はたまたま千秋楽だったので、アフタートークみたいなのがありました。
舞台背景とか、過去のイベントの話とか、面白かった。
役者さんは色々とネタがあって良いなーと。
後、劇中と全然キャラが違うし、やっぱり役者なんだなって。
帰り際に役者さんと記念撮影してもらえました。
気さくな皆さんで良かった。
初めて推理劇に参加したのですが、正直期待以上に面白かったです!!
現場をチェックするとか、尋問みたいな事するとか、色々と材料を集めるの楽しい。
そして、それを組み合わせるの楽しい。
正直ストーリーのパンチは弱かった。
でも自分で推理するのが楽しくて、トータルではすごく楽しかった!
お値段が8,250円と少々お高い。
劇も含めてるから安いのだと思うけど、絶対値としては高い。
でも、その価値はあるなーって思った。
いつかミステリーナイト(宿泊版)にも参加したくなった。
単体の劇でこれだけ面白いのだから、もっと面白そう。
そっちはもっと高いですけどね笑
とにかく大満足だった!
また絶対に行く!
<おまけ>
会場が下北沢だったのですが、ぼっちざろっくの舞台らしい。
一応観たけど、そんなにハマれなかった
でもせっかくなので、聖地を回ってみました。
こちらの写真はアー写の場所ですね。
後、ライブハウスにも行ったのですが、撮影禁止でした。
きっと好きな人が沢山来たのだろうなーって推測しました。
あまり思い入れないので、そんなに感動しなかった。
コメント
コメントを投稿