秦野弘法山のオリエンした話

運動がてら職場で階段を使いました。
18Fが職場なのですが、13Fから階段で登ってみました。
息は切れますが、なんとかなった。
でも4Fから登った時は無理で8Fでエレベーターを使いました。

ちょっとずつ慣れたい、多賀です。


秦野弘法山でオリエンしました!
自然のオリエン楽しい。


今回は大会ではなく常設コースです。
コンビニで地図をプリントアウトして挑みました。
真面目なコンパスも貸してもらいました。


常設コースなので、チェックポイントはこんな感じです。
意識したことなかったですが、オリエンのチェックポイントだったんですねー。
昔からあるからか、年季が入ってます笑


前回は住宅街でのオリエンだったので道を歩きました。
ですが、今回は舞台が山。
これ、本当に道?ってところを歩きます。
私は短パンで来てしまったので、足が痛かったです笑

ちなみに自然の中を歩くので、結構過酷です。
至る所に蜘蛛さんのお家があります。
家主がいることもあり、自然慣れしてないのでびっくりします。
飛んでる虫もいるので、焦ります笑


今回も会社のクラブの方と行ったのですが、競争ではなかったです。
地図読みに慣れようという事で、ピクニックみたいでした。
普段はあまり山に行かないので、すごい楽しかったです。
夏でしたが、山は意外と涼しくて感動しました。
体感温度が全然違うの。

都会編と違い、山は道が沢山ないのでわかりやすい。
代わりにどこが道か分からないことも笑
後、傾斜は変わらずキツイですねー。
普段、有酸素運動をしてないので、すぐに息切れします。


でも時々見える景色が気持ち良いの!
なんてことない景色ですし、写真では伝わらないけど、スーッとします。
本当に良かった。


山頂に着いたときは程良い疲労で気持ち良かったなぁ。
普段は見ない景色ですし、癒されました。


今回は鶴巻温泉からスタートして、戻ってくるはずでした。
でも鶴巻温泉が休業中で、本来のコースを途中で抜けました。
だから途中からは本当にただのピクニックでした笑


下山した後は温泉に行きました。
下山したら、めちゃくちゃ暑くてびっくりしました!
山と地上でこんなに違いがあるなんて。

当時は8月だったので、汗だくです。
温泉で一気に汗を流せて気持ち良かったです!
あまり温泉は好きじゃなかったのですが、最高でした。



前回の都会のオリエンより楽しめました。
というか、山って良いなー、自然って良いなーって気持ちに。
今回のオリエン登山をきっかけに登山をちょこちょこしてます。
非常に良い経験で楽しかったです!
また行きたい。


<おまけ>


虫除けを買いました。
山とかで虫に攻撃されたくないからです。
人に分けてもらっていたのですが、やはり持っていた方が良いかなーと。
ヨドバシのオンラインストアで買ったら次の日に届きました。
あまりの速さにびっくりです!

コメント