自転車用のライトを買いました。
百均で少し高い充電出来るライトです。
カラビナで自転車に取り付けてます。
何度も盗まれるので、取り外しが楽なのにしました。
(ネタが多いので、増刊号)
初めて高尾山に登りました!
登山始めました笑
めちゃくちゃ登りやすい山として有名です。
オリエンで山に行ったら、登山がしたくてしょうがなくなった。
でも、最初から高い山は怖いので、有名な高尾山に行くことにしました。
ミシュランも取ってるらしいですよ笑
電車の駅からすぐに登れます。
他の山を登ったからわかるのですが、便利過ぎ。
大抵バスが必要なのに、電車だけで行ける。
人気があるわけです。
しかもケーブルカーでも登れるんですよね。
ケーブルカーは使いませんでしたが、便利ですね。
富士山と筑波山は登ったことがあるのですが、もう何十年も前の話。
今回は久々の登山ということで、覚悟を決めました。
ポッケの店長にリュックとステッキを借りました。
かなり使い込んであり、道具だけは歴戦の猛者です笑
行ったのは8/20でまだ全然夏でした。
めちゃ暑いのを覚悟してましたが、意外と涼しい。
やはり自然のマイナスイオンのおかげなのでしょうか?
ただ湿気はあるので、めちゃ汗をかきました。
汗は決して嫌いじゃないです。
不快感がないのですよね。
運動してる!って感じで、むしろ気持ち良かったです。
今回は6号路で登りました。
整備された1号はつまらないと思ったのですが、良かった!
程よく山って感じで気持ち良かったんですよねー。
でも、階段、お前はダメだ。
めちゃくちゃキツかった。
ステッキが隙間に刺さって歩きにくくてしょうがなかった。
整備されてない方は歩きやすいとは。
正直ステッキが役に立ったと思えたことなかったし、私にはまだ早かった。
ちなみに途中で川っぽいところがありました。
少しミスって靴が濡れました。
防水シューズが欲しいって思いましたねー。
階段で何度も泣きそうになりながらも無事に登頂しました!
めっちゃ満足でした。
正直に言うと、山頂の景色より、道中の景色のが良かった。
なんか木が気持ち良くて、最高だった。
でも、それ以上に登り切ったのが気持ち良くて。
汗だくでした笑
山頂でご飯を食べたのですが、食欲なかった。
疲れてて、気持ち悪かったのよね。
だから味噌田楽だけ頼んだら、熱々が出てきた笑
めっちゃ暑いのに!って思いました。
下山は1号路にしました。
アスファルトで整備されてて歩きやすかった。
山って感じはなかったけどね。
途中に神社もあって、結構良かったですよ。
天狗で有名っぽい。
下山に必死でお菓子を買い損ねたのが後悔ポイントです。
下山後のお風呂も良かった!
汗だくだったので、一気に汗を流したよ。
すごい気持ち良かった。
そして、そのまま電車乗って帰宅しました。
駅がめちゃオシャレだった時から思いましたが、儲かってる。
温泉と駅は繋がってるし、観光地って感じ。
最初の登山先がここで良かった。
こんなに至れり尽くせりな山はないなって思った。
ここで登山が楽しい!って思えたからこそ、次に繋がった。
大満足でした!
<おまけ>
買った自転車用ライトを普段も持ち歩いてたのですが、電車の隙間に落としました。
同じものをもう一回買いました。
悲しかったです。
コメント
コメントを投稿