初めて金時山登った話

マイナンバーカードをスマホに登録した。
でも行きつけのお医者さんで使えるのは大分先みたい。
そんなに困ってないけど、スマホで出来た方が便利よね。

スマホに集約したら未来っぽいと思う、多賀です。
(ネタが多いので、増刊号)


初めて金時山に登りました!
すごいキツかった。


写真を見てわかるように金太郎ゆかりの山です。
まさかり担いだ金太郎ーって感じですね。

ところで高尾山は利便性が良いですが、今回は行くのが面倒でした。
高尾山は駅から出たら、もう登山口でした。
金時山は駅から、更にバスに乗って行く必要があります。
私の場合は箱根湯本(9:10)でバスに乗って、金時神社入口(9:36)でした。
バスの本数が少ないんですよねー。
だから乗り遅れるのが嫌で緊張しましたよ。


と言うわけで、今回は金時神社口から登りました。
入ってすぐのところにエヴァコラボのトイレがあります笑
エヴァの舞台になった町は違いますね。
エヴァ好きなのでテンション上がりましたよ!


最初は金時神社です。
鶏さんが出迎えてくれます!
可愛かったです。
無事に帰ってこれることを祈ったら、本格的な登山開始です!


今回登ったルートは金太郎ゆかりの場所がいっぱいあります。
こちらの写真は金太郎岩と言われ、金太郎が住んでたとか。
めちゃデカイです。
でもこんなところに住めないですな。


ルートの大半はこんな感じで岩でした。
これがめっちゃキツイの。
足の筋肉がいるのよね。
凄まじく疲れた。

実は今回ちょっとヤバかった。
あまりに疲れて、途中で目眩がしたのです。
私の場合、メンタルに持病もあるので、持っていかれないか不安になった。
メンタルだったら戻ってくるのに時間かかるしね。
長めに休憩することで耐えれた。
手も震えてたし、本当に良かった。

途中ですれ違う人に「後どれくらいですか?」って聞いてました笑
それくらいにキツかった。
傾斜もキツいし、純粋に体力的にもキツかった。


でも、ヘトヘトになりながら、登頂しました!
あいにく富士山は雲に隠れていました。
そんなの気にならないくらい嬉しかった。
景色は富士山は見えなかったけど、反対側の景色が十分綺麗で良かった。
やりきった感じでしたよ。

頂上はめっちゃトンボさんと蜂さんが多かった。
トンボさんは良いけど、蜂さんはちょっと怖かったなぁ。
なめこ味噌汁とまさカリーうどんが有名です。
でも食べる元気なくて、持ってきたメロンパンを食べてました。
ちょっとずつかじる感じで笑
体力欲しいなぁ。


登りはめっちゃ苦労したけど、下山は余裕でした。
降りるのって楽なのね。
帰りは金時山口のルートで帰りました。
こんな感じで覆われてる場所もあって、雰囲気良かったです。

そのまま少し歩いてマウントビュー箱根で温泉に入って帰宅しました。
温泉はタイミング良く貸切状態で良かったなぁ。
疲れを一気に回復した気がします。
宿も綺麗で泊まりたいなーって思った。
良い場所でした、マウントビュー箱根。

ちなみに1週間ふくらはぎが筋肉痛でした。
歩くのがすごい大変でした。
めちゃくちゃキツかったしね。


そんな感じで高尾山とはレベルが違ってキツかったです!
でも気持ち良かったー!
めちゃくちゃ大満足でした。
もっと色々な山に行きたい。


<おまけ>
最近はクレカもスマホでタッチにしています。
レシートもらうので、正直財布を出してカードでタッチでも困らない。
でもスマホでタッチのがポイント率が良くなるとか?
あまり理解してないけど、なるべくタッチでやるようにしてる。
音も気持ち良いしね。

コメント