初めてオリエンテーリングした話 (新横浜シティロングO)

ある日お天気アプリのウィジェットが使えなくなってました。
あの手軽さが良かったのに!
他のアプリにするか・・・と探していたら、アプデで再対応されました。
ただのバグだったのかしら?

需要がなかったのかと心配になった、多賀です。
(ネタが多いので、増刊号)


初めてオリエンテーリングしました!
楽しかった。


会社のクラブにオリエンテーリングというものがありやってみました。
新歓イベントがあり、そこで存在を知ったのですよね。
スタンプラリーみたいで面白そう!って思い。


オリエンテーリングとは紙の地図を元に、チェックポイントを回る競技です。
タイムを競います。
今回は菊名池公園がスタート地点であり、ゴール地点でした。

紙の地図とかすごい久々に見ました。
最近はGoogleマップがメインですものね。
紙の地図を思わず拡大しようとしちゃいました笑
今回わかった紙の地図の一番のデメリットは自分の場所がわからないこと。
後で痛感しました。

当日は朝が早く不安でしたが、どうやらそういうもんらしいです。
7/12に遊んだのですが、確かに昼だと暑くてダメそうです。
運よく曇りだったので、暑過ぎなくて良かった。


今回は簡易型のオリエンテーリングなので、チェックポイントはポストです。
大きな試合だと毎回場所が違うそうです。
私は初めてのオリエンだったので、ポストが分かりやすくて良かったです。

で、肝心の展開ですが、すごかった。
地図が全然役に立たない。
最初は走ったのですが、途中からそれどころじゃなかったです。
ここで曲がろうと思ってた道を見逃すんです。
他の人たちは速過ぎて、着いていけないから完全に迷子。

本当はダメなのですが、2回ほどGoogleマップ様の力を借りてしまいました。
でもね、Googleマップで自分の位置はわかっても、それが紙の地図のどこかわからないの。
絶妙に形が違うんですよねー。
マジでどうしよう?って思いましたよ。
通行人の方にも助けていただきました。
地図読みがこんなに難しいとは・・・。
一回間違え過ぎて、地図にないエリアまで行ってしまい、絶望しました笑


本当は走らないとダメなのに、終始歩いていました。
他の人たちが1時間位で終わるところ、2時間20分かかりましたよ笑
夏日じゃなくて、本当に良かった!
これ暑かったら、間違いなく熱中症になってた。
ちなみに、最後は格好つけるために走りました笑

ところで妙蓮寺は坂が多いですね。
景色は良いのですが、高低差が激しくて、生活は大変そうでした。
オリエンにも大変でした。
マジで高低差が大変でした。
めっちゃ疲れたし、道を間違えた時の、リカバリーがキツかった。


そんな感じでめちゃ苦戦しましたが、楽しかった!!
知らない場所を冒険してる感じなの。
チェックポイントのポスト見つかった時はすごい感動したし。
またオリエンする!って決意しました。


<おまけ>
パスポートを取りました。
期限が切れていたので。
最近のパスポートは取るのが簡単ですね。
マイナンバーカードがあると申請は一瞬で終わった。
自宅で写真撮るし、サインも自宅で書いた写真を使う。
2週間位で受け取れました。
前は面倒だった記憶があるから、すごい楽でびっくりした!

コメント