今回は写真が多いので前置きはなしと決めた、多賀です。
市販品は食べてるから意味ないけど
クッキーを焼きました!
久々にお菓子を作ってみました。
最近、減量を意識していたのもあり、お菓子を作ってませんでした。
人にあげるのを想定していたので、ケーキはやめました。
食べるまでに結構時間かかるので、腐りそうだったんですよね。
そこで焼き菓子のクッキーにしてみました!
手軽につまめるのも良いかと。
ラングドシャ以来だから久々。
それでは工程を一つづつ見ていきましょう。
まずは卵にバターを入れます。
この時点で失敗しています・・・。
卵白を入れちゃダメなんですよね・・・。
タンパク質多めで良いかと思ったのよね。
お菓子作りに詳しい知り合いに後で聞きましたが、水っぽくなってしまうとか。
その後はスイーツ界の麺つゆ、ホットケーキミックス投入です。
結果論ですが、これが大正解でした。
今回はクライマー用だったので砂糖を抜いたのですよね。
でも、それだと味がヤバくなったそうです。
ですが、ホットケーキミックスにほのかに甘みがあり大正解!
その後、コネコネして棒状にします。
バターが溶けなくてかなりの肉体労働でした。
この写真だけ見ると、だし巻き卵に見えますねw
既に美味しそうです。
しかしながら、今回はこれだけにとどまりません!
なんと半分は抹茶味にしました。
きゅうりの糠漬けに見えますw
マカロンの残りがあったので、今回は二重味です。
二種類作ったのではなく、ちょっとインスタ映えなクッキーなんです。
前述の通り、卵白のせいで全然固まる気配がなかったので、凍らせました。
そして、4つに切るのです。
これがインスタ映えに重要です。
合体させて、また凍らせました。
もうどうなるかわかりましたね?
そう、格子状に色を変えた、インスタ映えクッキーなんです!
プレーンと抹茶の配分があってないので、形が絶妙ですが・・・。
でも十分綺麗なんじゃないかなーと。
ふっくらと良い感じに焼けました!
ホットケーキミックスはやはりすごい!
水分多めでもしっかり出来上がりまして、かなり美味しそう。
ちなみに第2便では子供の夢、ぶっといクッキー作りましたw
お歳暮のハムとかって太く切れるから、すごいハッピーになりますよね。
それをクッキーで再現してみました。
横パンのみんなに食べてもらったのですが、概ね好評でした。
まず見た目が可愛くと良い感じだと大好評!
頑張った甲斐がありました。
少しバターが直撃した人もいて、しょっぱいって人もいました。
でも暑い時期で熱中症対策に良いかなって感じ。
後、クッキーというより、スコーンって感想の人も。
ハチミツかけたらめっちゃ美味しい気がするって言ってた。
一理ある気がしたので、準備しておけば良かったなぁ。
分厚いのも夢溢れる感じで良かったですし、美味しくて大成功だし良かった!
見た目も可愛らしいのも良かった!
またタイミングがあったら作ろうと思います。
コメント
コメントを投稿